事例紹介 平成28年度
10~12月
フレクストロニクス・インターナショナル(株)
言葉ひとつで思春期の子の心をひらくポイント
講師名 | 蛯原 高司 | ![]() |
開催日 | 2016年10月12日 | |
参加者数 | 33名 | |
開催場所 | フレクストロニクス・インターナショナル(株) | |
内容 | ◯普通とは ◯豊かな環境が脳の発達につながる ◯将来の夢は? ◯心の土台となるもの ◯言葉ひとつで思春期の子の心をひらくポイント |
|
参加者の感想等 | ・普段聴くことのできない、学校教育現場での実情や小・中学生の実態を知ることができ、大変有意義でした。 ・「言葉ひとつで心をひらくポイント」は実践的な内容で、企業経営(労務管理)にも活かせる貴重な学びの場となりました。 |
オカモト株式会社
笑顔が一番!元気に子育て~10個の子育てサプリメント~
講師名 |
木村 忠夫 |
![]() |
開催日 | 2016年11月15日 | |
参加者数 | 25名 | |
開催場所 | オカモト株式会社 茨城工場 | |
内容 | 1 アイスブレイク(後出しジャンケン)自己紹介 2 「笑顔が一番!元気に子育て」~10個の子育てサプリメント~ 3 「サザエさん」って 4 「楽しい子育てキャンペーン」三行詩 |
|
参加者の感想等 | ・とてもいいお話が聞けて勉強になりました。私たちだけではもったいないなと思いました。お子さんを持つ全ての親御さんに聞かせたいです。 ・小6、小4、3歳の母です。言われたことがズバリその通りで帰ってから心を入れ替えて子どもたちと接したいと思いました。 ・大変参考になりました。早速、家で実践してみたいことが盛りだくさんです。わざわざ足を運ばずにこうした講義を聴くことができてよかったです。子どもの成長に合った講義が複数あるといいです。 |
関彰商事(株)下館LPGセンター
言葉ひとつで思春期の子の心をひらくポイント
講師名 | 蛯原 高司 | ![]() |
開催日 | 2016年12月13日 | |
参加者数 | 18名 | |
開催場所 | 関彰商事(株)下館LPGセンター | |
内容 | ◯目玉焼きでアイスブレイク ◯脳の発達 ◯心の土台とは? ◯言葉ひとつで思春期の子の心をひらくポイント ◯「子育て」の意味・・・「親になる」ということは |
|
参加者の感想等 | ・家庭教育学級の意義や小中学生の子育てのポイントを、現在の部下に対する接し方とも絡めながら話を聞くことができました。 ・ポジティブな言葉や明るいあいさつには、自分や相手の潜在能力を高める力があることが分かりました。 |