事例紹介 令和3年度
- 4~6月
- 7~9月
- 10~12月 1~3月
7~9月
石岡市立東成井小学校
①子育てに関する保護者の意識や現状を知り、家庭教育の重要性を保護者にどのように発信できるか知りたい。
②働き方改革における家庭との連携の機会や方法の在り方についてどのような取組があるのか知り、今後活動できるようにしたい。
講師名 | 仲澤 潤 | ![]() |
開催日 | 2021年08月30日 | |
参加者数 | 11名 | |
開催場所 | 石岡市立東成井小学校 | |
内容 | オンラインによる研修を実施した。 ①令和2年度「家庭教育の総合的推進に関する調査研究~家庭教育支援の充実に向けた保護者の意識に関する実態把握調査~」報告書(文部科学省委託調査)より保護者の「子育てについての悩みや不安の内容」を踏まえ、保護者への発信方法として、県の家庭教育支援情報(「子育てアドバイスブック」「家庭教育応援ナビ」)や市HP(家庭教育だより)を紹介した。 ②中央教育審議会答申(H31.1.25)の働き方改革の目的を踏まえ、支援が必要な児童生徒・家庭への対応方法として、訪問型家庭教育支援員について、チラシ配布や保護者面談等で紹介・活用いただけるように話した。 |
|
参加者の感想等 | ・紹介して頂いた資料を保護者に学校・学年便り等で周知していけるようにしたい。 ・子育てQ&Aにある、保護者の悩みの事例を読んで、少しでも保護者の悩みを解消していけるようにしていくことが、結果的に働き方改革につながると感じた。 |
|
その他 |