研修資料・教材


就学前教育(PW入力):動画・資料

.
令和7年度スタートカリキュラムの実施に向けて(令和6年度第4回保幼小接続担当者研修)
就学前教育・家庭教育推進室担当者
令和7年3月4 日(火)~3月 31 日(月) ※アンケートは期間で締め切りますが、動画は令和7年度になってからも視聴可能です。
保幼小接続コーディネーター、園内リーダー、市町村幼児教育アドバイザー等
動画URL・資料(ファイルの閲覧にはパスワードの入力が必要です)
受講後アンケートはこちらから(3月31日(月)まで)
 
茨城県の保育者・小学校教員に向けて配信しております。動画は校内研修・園内研修等でご活用ください。
ファイルの閲覧は、対象者に配付しているパスワードが必要です。
パスワードがわからない場合は、029‐301‐5132(就学前教育・家庭教育推進室)までお問合せください。
 


.
令和6年度第3回保幼小接続担当者研修(講義動画配信)「架け橋カリキュラムの作成・実施に向けて」
令和6年度第3回保幼小接続担当者研修(講義動画配信)
架け橋カリキュラムの作成・実施に向けて
講師:茨城大学教育学部 教授 神永 直美 氏 
令和6年11月1日(金)~11月20日(水)※期間を終了すると視聴できなくなりますので、ご注意ください。
保幼小接続コーディネーター、園内リーダー、市町村幼児教育アドバイザー等


.
令和6年度 保幼小連携・接続実践事例集(動画:視聴にはPW入力が必要です)
令和6年12月掲載
保育者・小学校教員に向けて限定公開
動画URL(ファイルの閲覧にはPWの入力が必要です)
現在掲載中の動画
・東海村こ保幼小接続研修 実践動画(R6.8)
※茨城県内の市町村幼児教育アドバイザー、保育者、小学校教員にパスワードを通知予定です。


.
令和6年度第2回保幼小接続担当者研修(講義動画配信)「幼保小の架け橋期におけるインクルーシブな保育・教育」 ※配信終了
令和6年度第2回保幼小接続担当者研修(講義動画配信)
幼保小の架け橋期におけるインクルーシブな保育・教育
講師:独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 インクルーシブ教育システム推進センター 上席総括研究員(兼)センター長 久保山 茂樹 氏
令和6年6月28 日(金)~7月12 日(金)※期間を終了すると視聴できなくなりますので、ご注意ください。
保幼小接続コーディネーター、園内リーダー、市町村幼児教育アドバイザー等

茨城県の保育者・小学校教員に向けて配信しております。ファイルの閲覧は、対象者に配付しているパスワードが必要です。

校内研修・園内研修等でご活用ください。
 


.
保幼小接続の推進に向けて(県の事業を踏まえて)
令和6年度第1回保幼小接続担当者研修講義1より(講義2は配信終了)
講義1:就学前教育・家庭教育推進室担当者
令和6年5月 31 日(金)~6月 14 日(金) ※期間を終了しましたので、講義2は終了、講義1のみ視聴できます。
保幼小接続コーディネーター、園内リーダー、市町村幼児教育アドバイザー等
茨城県の保育者・小学校教員に向けて配信しております。ファイルの閲覧は、対象者に配付しているパスワードが必要です。
校内研修・園内研修等でご活用ください。
 


.
令和5年度 保幼小連携・接続実践事例集(動画:視聴にはPW入力が必要です)
令和5年12月掲載
保育者・小学校教員に向けて限定公開
動画URL(ファイルの閲覧にはPWの入力が必要です)
現在掲載中の動画
・東海村こ保幼小接続研修 実践動画(R5.8)
※茨城県内の市町村幼児教育アドバイザー、保育者、小学校教員にパスワードを通知予定です。


.
令和4年度 保幼小連携・接続実践事例集(動画:視聴にはPW入力が必要です)
令和5年3月追加掲載
保育者・小学校教員に向けて限定公開
動画URL(ファイルの閲覧にはPWの入力が必要です)
現在掲載中の動画
・オンライン学校探検の実践動画(東海村)
・令和4年度第4回保幼小接続担当者研修(集合研修)の実践事例発表動画
 鹿島市立三笠小学校 ~スタートカリキュラムや保幼小連携の取組~
 桜学園つくば市立栄小学校 ~小学校区の保幼小連携体制~    
・東海村こ保幼小接続研修 実践動画(R5.1)
※茨城県内の市町村幼児教育アドバイザー、保育者、小学校教員にパスワードを通知しています。


.
※令和4年度第3回保幼小接続担当者研修(事前講義動画配信)
講義 特別支援教育の視点から考える保幼小の連携・接続
茨城大学 教授  新井 英靖 氏
令和4年8月1日(月)~令和4年9月9日(金)  
保幼小接続コーディネーター、園内リーダー、市町村幼児教育アドバイザー等
※印刷配付版、拡大版があります。大きさが違いますが、内容は同じです。必要に応じてダウンロードしてください。
【印刷配付版:1ページに4枚】動画のURL・資料一覧(ファイルの閲覧にはパスワードの入力が必要です)
【拡大版:1ページに1枚】動画のURL・資料一覧(ファイルの閲覧にはパスワードの入力が必要です)
対象者で閲覧を希望する方は、就学前教育・家庭教育推進室までご連絡(TEL029‐301-5132)ください。
校内研修・園内研修等でご活用ください。
 


就学前教育(PW入力):教材・資料

.
令和3年度 各市町村の幼児教育の質の向上・保幼小接続の推進体制構築に向けた実践ポスター(ポスター一覧)
県内の幼児教育施設保育者と小学校教員、市町村教育委員会担当者
ポスター一覧(保育者・小学校教員対象のファイルとなります。ファイルの閲覧には、パスワードの入力が必要です。)
掲載している市町村
(水戸市、ひたちなか市、常陸大宮市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村、大子町、日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市、土浦市、石岡市、龍ケ崎市、取手市、牛久市、つくば市、守谷市、稲敷市、かすみがうら市、つくばみらい市、美浦村、阿見町、河内町、利根町、古河市、結城市、下妻市、常総市、筑西市、坂東市、桜川市、八千代町、五霞町、境町)

Loading