茨城県教育委員会

EnglishChineseKorean
サイト内検索
茨城県教育委員会へようこそ学校教育生涯学習・家庭・地域教育芸術文化・スポーツ困ったときは(よくある質問)・教育相談窓口
ホーム > 生涯学習, 家庭・地域教育 > 生涯学習 > いばらきっ子郷土検定事業

いばらきっ子郷土検定事業

県教育委員会では、平成25年度から中学2年生を対象に「いばらきっ子郷土検定事業」を実施しています。

 

事業の目的

 楽しみながら本県の伝統や文化等を学ぶことができるよう、中学2年生を対象に茨城県独自の郷土検定を実施します。

 

事業の概要

  • 「歴史」「文化・人物」「生活・自然」「商工業・観光物産」等から出題
  • 市町村大会及び県大会を実施

市町村大会(各市町村・中学校で実施)

  • 時期 11月(教育月間)
  • 方法 中学校において「総合的な学習の時間」等に実施
  • 問題 市町村問題25問(地元にちなんだ問題)・県問題25問(全県的な問題)
  • 認定 個人:正答数に応じて1級~3級を認定
       代表:各市町村等で代表校を決定

県大会(各市町村代表校44校+国立・県立・私立校の代表1校による大会)

  • 時期 2月(予定)
  • 問題 県問題(全県的な問題)
  • 方法 市町村等代表校による対抗戦で優勝校を決定

いばらきっ子郷土検定ウェブサイト

 いばらきっ子郷土検定専用のウェブサイトを開設し、どなたでも検定にチャレンジすることができるようにしました。ぜひ、チャレンジしてみてください。

掲載内容

  • 郷土検定問題(各市町村問題25問、県問題25問)及び解説
  • 解説集(正答の解説を掲載)
  • 自動採点機能
  • 認定証(1級~3級)の授与機能

 いばらきっ子郷土検定

 いばらきっ子郷土検定ウェブサイト

 

いばらきっ子郷土検定公式twitterを開設しました

 いばらきっ子郷土検定の公式twitterを開設しましたので、ぜひフォローしてください。様々な茨城県の特色や郷土検定の問題を発信していきます。

令和4年度 第10回大会

県大会について

日時 令和5年2月4日(土曜日)
場所 ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール

(1)県大会組合せ表【PDF:75KB】
(2)第10回いばらきっ子郷土検定県大会実施要項【PDF:195KB】

 

これまでの県大会の結果について

  優勝 準優勝 第3位

平成25年度

(第1回)

筑西市立下館中学校 かすみがうら市立下稲吉中学校 つくば市立竹園東中学校

平成26年度

(第2回)

県立日立第一高校附属中学校 龍ケ崎市立中根台中学校 鹿嶋市立高松中学校

平成27年度

(第3回)

つくば市立竹園東中学校 結城市立結城東中学校 龍ケ崎市立中根台中学校

平成28年度

(第4回)

牛久市立牛久第一中学校 下妻市立千代川中学校 古河市立古河第一中学校

平成29年度

(第5回)

桜学園つくば市立桜中学校 県立日立第一高校附属中学校 常陸大宮市立御前山中学校

平成30年度

(第6回)

土浦市立土浦第二中学校 龍ケ崎市立長山中学校 常陸太田市立瑞竜中学校

令和元年度

(第7回)

美浦村立美浦中学校 大子町立大子中学校 下妻市立下妻中学校

令和2年度

(第8回)

新型コロナの影響により交流会に変更して実施(参加41校)

令和3年度

(第9回)

新型コロナの影響により交流会に変更して実施(参加45校)

 

令和3年度いばらきっ子郷土検定市町村大会問題と解説

 

いばらきっ子郷土検定市町村大会の問題構成

問題構成 市町村問題 県問題

市町村問題

 

水戸教育事務所管内

水戸市

笠間市

ひたちなか市

常陸大宮市

那珂市

小美玉市

茨城町

大洗町

城里町

東海村

大子町

 

 

県北教育事務所管内

日立市

常陸太田市

高萩市

北茨城市

 

鹿行教育事務所管内

鹿嶋市

潮来市

神栖市

行方市

鉾田市

     

 

県南教育事務所管内

土浦市

石岡市

龍ケ崎市

取手市

牛久市

つくば市

守谷市

稲敷市

かすみがうら市

つくばみらい市

美浦村

阿見町

河内町

利根町

   

 

県西教育事務所管内

古河市

結城市

下妻市

常総市

筑西市

坂東市

桜川市

八千代町

五霞町

境町

   

 

令和3年度県問題

令和4年度事前練習問題、解答と解説

小学生用いばらきっ子郷土検定問題

 小学生でもチャレンジすることができるように、漢字にはふりがなをつけ、分かりやすくした問題を掲載しました。ぜひ、挑戦してみてください。

いばらきっ子郷土検定U-22大会

事業の目的

 15歳から22歳という郷土検定経験者世代に、再度「いばらきっ子郷土検定」に挑戦する機会を提供し、茨城県に対する興味・関心を一層深めるためオンラインクイズ大会を実施しています。

令和3年度 大会結果

  • 日時 令和3年12月11日(土曜日)13:00開会 14:30閉会
  • 方法 オンライン開催
  • 参加者 16チーム 31名
      チーム名 構成
    優勝 ウンメイノアカイミト 大学生3名
    準優勝 常磐第CUG 大学生3名
    3位 19社選 大学生3名

お問い合わせ

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎21階]

電話 029-301-5322(学習支援担当)  FAX 029-301-5339

E-mail shogaku2@pref.ibaraki.lg.jp