神栖市の団体詳細
.
ヒライズミジドウセンター ハハオヤクラブ「ミモザノカイ」
平泉児童センター 母親クラブ「ミモザの会」
第2・第4火曜日 午前10時~12時
平泉児童センター
0歳~18歳の児童及びその保護者
平泉児童センター
・役員会、総会
・児童センター周辺の安全点検
・児童センター行事の協力
・研修視察
・ハンドベル発表(慰問・センター内行事等)
・文化活動(手芸、ハーバリウムなど)
・反省会
・児童センター周辺の安全点検
・児童センター行事の協力
・研修視察
・ハンドベル発表(慰問・センター内行事等)
・文化活動(手芸、ハーバリウムなど)
・反省会
年会費1人1,000円
.
ホイクサポーターヒヨコ
保育サポーターひよこ
◆不定期 ふれあい広場
◆随時 託児
神栖地域 市の施設
子育て中の親子
神栖地域 市の施設
◆子育てふれあい広場 不定期開催
手遊び・リズム体操・ムーブメント・紙芝居など
ママ友づくりのお手伝い
◆託児活動(主に講演会時の集団託児)
手遊び・リズム体操・ムーブメント・紙芝居など
ママ友づくりのお手伝い
◆託児活動(主に講演会時の集団託児)
子育て養成基礎研修修了者、保育士
会費なし
集団保育は 要相談
.
カルノジドウカンハハオヤクラブ
軽野児童館母親クラブ
不定期 月2回
軽野児童館
0歳~18歳の児童及びその保護者
軽野児童館
・役員会、総会
・児童館周辺の安全点検
・児童館行事の協力
・人形劇発表
・児童館周辺の安全点検
・児童館行事の協力
・人形劇発表
年会費500円
.
ウグイスノカイ
うぐいすの会
◆月1回(第2土曜日)定例会
◆月2回(第2・4火曜日)福祉施設 読み聞かせ
イベント会場 児童館 福祉施設
視覚障害者 知的障害者 児童 地域市民
イベント会場 児童館 福祉施設 障害者宅
◆月1回 第2土曜日 定例会(資質向上研修、ボランティア内容の打合せ ほか)
◆福祉施設での読み聞かせ
◆市のイベント(芸術祭・敬老会・コンサート・花火大会など)の司会
◆視覚障害者の方への神栖市社会福祉協議会の広報紙の音訳ボランティア
◆福祉施設での読み聞かせ
◆市のイベント(芸術祭・敬老会・コンサート・花火大会など)の司会
◆視覚障害者の方への神栖市社会福祉協議会の広報紙の音訳ボランティア
入会条件なし会費1,000円/年
.
バルーンアート「wa'mクール」
バルーンアート「wa'mくーる」
月1回(第3火曜日)定例会・体験イベント
神栖市を中心に 市内外どこでも可能
どなたでも
神栖市を中心に 市内外どこでも可能
バルーンを通じて地域イベント子ども会などの依頼に応じて、バルーンパフォーマンス、配布、会場装飾をして参加者と交流
入会条件なし
会費なし
料金:バルーン材料費のみ
.
サタデーズ
サタデーズ
基本的には土曜日
行事等で依頼があれば日曜日等も活動する
老人保健施設・福祉施設・児童施設
高齢者・児童
老人保健施設・福祉施設・児童施設
市内の児童館の行事に参加させていただいています。市内外の福祉施設で各種行事の手伝いや清掃活動党のボランティア活動を通じて交流を行っています。
入会条件なし 会費2,500円/年
.
カテイリンリノカイ カミスシ
家庭倫理の会 神栖市
毎月 行事によって日時・頻度は異なる ほぼ毎月10日前後は活動
神栖市を中心に鹿行地域で活動
全会員(主に役職者)
神栖市を中心に鹿行地域で活動
◆月1回子育てセミナー開催
◆月6回こども倫理塾開催
◆会報誌の発行・役職者研修・倫理の集い
◆おはよう倫理塾(毎日開催 神栖市浜松公民館、奥野谷公民館、鹿嶋市で1ケ所)他
◆文化活動(短歌・書道)
◆児童館行事の支援およびボランティア
◆ボランティア(地域の花植え・震災時の給水)
◆月6回こども倫理塾開催
◆会報誌の発行・役職者研修・倫理の集い
◆おはよう倫理塾(毎日開催 神栖市浜松公民館、奥野谷公民館、鹿嶋市で1ケ所)他
◆文化活動(短歌・書道)
◆児童館行事の支援およびボランティア
◆ボランティア(地域の花植え・震災時の給水)
どなたでも入会できます
会費500円/月
.
アットホームタカマツ
NPO法人 あっとホームたかまつ
応援団を募集しています。 詳細はホームページをご覧ください。
不定期開催
子ども食堂「あいなカフェ」
神栖市保健・福祉会館
髙松公民館(鹿嶋市)
あっとホームKids (鹿嶋市)
子供から高齢者
障害者・児
どなたでも
神栖市保険・福祉会館
髙松公民館(鹿嶋市)
あっとホームKids (鹿嶋市)
◆不定期開催 子ども食堂「あいなカフェ」
◆食材無料配布
◆居場所づくり
◆食材無料配布
◆居場所づくり
会員募集なし
.
ハピ・ココ コドモショクドウ
ハピ・ここ こども食堂
ハピ・ここ こども食堂
神栖市保健・福祉会館
児童・保護者
◆毎月第2土曜日 ハピ・ここ こども食堂
◆地域での子どもの居場所づくり
◆多世代交流の居場所作り ◆市民が子育てに関わる地域づくり
◆地域での子どもの居場所づくり
◆多世代交流の居場所作り ◆市民が子育てに関わる地域づくり
入会条件なし 会費なし