水戸市の団体詳細

. イバラキコドモノギャクタイボウシネットワークアイ

認定特定非営利活動法人  いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい


事務局:月,水、木(10時~15時) 祝日,8月13~15日,12月28日~1月3日休み
・県内全域 子どもに関わる職業の方,一般市民を対象
県内全域
1 講演会の開催 2 「子育て支援,子どもの虐待防止関係」講師派遣 3 オレンジライン(電話相談),オレンジサロン(子どもの頃に親との関係でつらい思いをした方の居場所)4 広報活動 子ども虐待防止冊子の作成,会報,ニュースレターの発行 5 子どもに関わる職業の方向け専門講座の開催 6 子育て相談員,電話相談員養成講座 7 児童養護施設・里親から巣立った若者への食糧支援                                                                                            
個人 正会員 5,000円    賛助会員3,000円 団体 賛助会員10,000円
http://network-i.jp
. ヒト・マチネットワーク

特定非営利活動法人ひと・まちねっとわーく


事務局:月~金【8:30~17:15】
茨城県内
茨城県民及び県内の学校、団体,企業等
茨城県内
1 社会教育の推進を図る活動:「茨城しぐさ」運動の普及・啓発、「茨城県生涯学習・社会教育研究会」との協働による事業の実施、日本デジタルアーキビスト資格認定機構との連携
2 まちづくり推進を図る活動:地域のつながりによるまちづくり支援の実施
3 男女共同参画社会の形成の促進:「男女共同参画推進支援事業」として地域で活動している団体への支援、女性・若者企画提案チャレンジ支援事業等の実施協力
4 子どもの健全育成を図る活動:子育てに関する講演会や講座の開設、プログラミング教室の実施、子育て応援隊「科学・製作教室」「子育て支援講座」の開催及び講師派遣、水戸市放課後子ども教室、大子町放課後子ども教室等の運営、いばらき子ども大学事業の実施
5 社会福祉の増進事業:生活困窮世帯の児童生徒の学習支援事業の実施、大子町放課後児童クラブの実施
6 指定管理施設の管理の運営:茨城県県南生涯学習センター
正会員(個人・団体5,000円,法人10,000円),賛助会員(個人2,000円,5,000円,法人10,000円以上)
https://hito-machi.net/
. トクテイヒエイリカツドウホウジンコソダテシエングループ ヒマワリノオイエ

特定非営利活動法人子育て支援グループ ひまわりのお家


月~土曜日
ひまわりのお家,       すみよし分園
幼児,学童,保護者
ひまわりのお家,住吉分園
・認可保育園
・児童発達支援事業
・学童保育
・放課後等デイサービス
入会金・会費:なし 利用料:規定による
http://himawari-ouchi.com
. コソダテシエンサークル「ア・ソ・ボ」

子育て支援サークル「あ・そ・ぼ」


①第1月曜日10:00~12:00 ②随時(保育の依頼に応じて)年間40件前後
県立子ども病院,コープフレール,福祉ボランティア会館(ミオス), 国際交流センター, ライズ等
乳幼児,学童
県立子ども病院,コープフレール,福祉ボランティア会館(ミオス), 国際交流センター, ライズ等
①いばらきコープグループ「こんぺいとう」での見守り
コープ・フレール(水戸店) 10:00~12:00
②県立こども病院へ入院している子どもの兄弟姉妹の保育(随時)
その他,保育依頼に対応します。
入会金・会費:特になし 有料保育は1時間700円(コープフレール,県立子ども病院での活動は無料)
. ミトコウセイホゴジョセイカイ

水戸更生保護女性会


毎月1回 定例会,運営委員会 毎週水曜日 子育て支援(五軒小学校) 第4木曜日社会貢献課活動支援 年5回更生施設への慰問
水戸市内,県内各地
一般
水戸市内,県内各地
矯正施設や更正施設への支援・激励,犯罪・非行予防活動の実施,保護司及びBBS運動に対する協力,子育て支援活動
入会金:なし。年会費5,000円
. トクテイヒエイリカツドウホウジン キララコソダテシエンセンター

特定非営利活動法人 キララこそだて支援センター


毎日
施設内及び公共の施設
幼児・学童・保護者
施設内及び公共の施設
・児童発達支援事業 発達に偏りや遅れのある乳児、幼児に対する養育及び家族支援 ・ことばの教室の開催 ・音楽療法教室の開催 ・放課後等デイサービス 発達に偏りや遅れのある児童及び生徒に対する養育及び家族支援 ・水戸市小規模保育事業・東海村小規模保育事業
入会条件なし 利用方法により異なる
http://kirarakids.org
. ニンテイヒエイリカツドウホウジン ミトコドモノゲキジョウ

認定非営利活動法人 水戸こどもの劇場


事務局:月曜~金曜 10時~17時  活動:月曜~日曜(活動により)
事務所,市民センター,水戸市福祉ボランティア会館 等
子ども~大人
事務所,市民センター,水戸市福祉ボランティア会館 等
文化創造体験事業(カプラ,かえっこ,忍者あそび,遠足くらぶ,鑑賞会 等) 支援事業(CAP・・子どもが暴力から自分を守るプログラム,おもちゃ貸出サロン,多世代交流たまり場はやま庵,個性ある子育ての話をするサロン,多胎児サロン,赤ちゃんが学校にやってくる,こどもの居場所,読み聞かせの会、ウクレレの会,ファミリーブラスみとぴよ音楽隊,ガレッジセール,他)、受託事業(ぽかぽかつどいの広場,放課後子ども教室,訪問型病児保育事業,茨城県生活困窮世帯の子どもに対する学習支援事業,茨城大学教育学部附属小学校放課後学級 等) 広報事業(子育て情報誌発行,子育て情報ラジオ番組制作 等)
入会費  個人   500円  団体  1,000円 会費(年額)  正会員    個人  12,000円   団体  20,000円  活動会員 3,000円 賛助会員 5,000円  ボランティア登録1,000円
https://mito-kodomo.securesite.jp
.

子どもの家野草舎 子育て支援  あそびの広場「かるがも」


月曜日から金曜日の 9:00~15:00
野草舎森の家支援室、園庭
未就園児親子
鹿嶋市
(1)育児不安等についての相談指導
(2)親子の相互援助の活性化と相談に応じる
(3)育児講座,伝承文化活動
(4)育児についての電話相談
http://www.yasousha.com/
Loading