ひたちなか市の団体詳細

. コソダテサロン エガオ

子育てサロン えがお


楽しさを共有でき,お母さん方との関係性が深まる場。
子どもとのスキンシップがとれる,参加型のサロンです。

毎月第2水曜日,第4月曜日(8月休み)10時から11時30分まで
市毛コミュニティーセンター
ひたちなか市
季節のうた,手遊び,ふれあい遊び,リズム,ミュージックケア,絵本の読み聞かせ,紙芝居,
親子体操などを親子一緒に行っています。
【参加者からの声】
・ミュージックケアができるから楽しい。
・相談に乗ってくれるので,ほっとする。
・スタッフの笑顔が素敵で,元気がでます。
・明るい雰囲気で来やすいです。
必要ありません
TEL:029-274-1477

. コソダテヒロバ ナカヨシクラブ

子育てひろば なかよしクラブ


どなたでも自由に参加できます。用意してあるおもちゃで自由に遊び,わらべ唄遊びやゲームで遊んでいます。
年間の行事として,夏祭り,運動会ごっこ,クリスマス会,お店屋さんごっこをします。
また,保健師,歯科衛生士,栄養士,保育士の育児講座を計画しています。

毎月第2,4月曜日
10時から11時30分まで
前渡コミュニティセンター
0才児から3歳児と保護者
>
子育てと保育の経験豊かなスタッフが一人ひとりのお子さんの要求に応じて,ゆっくりと遊びの相手をしています。
男の子は特におじいちゃんと遊ぶのが大好きです。
わらべ唄遊びもします。昔から伝わるわらべ唄遊びにはやすらぎと優しさがあるので,参加している皆さんが優しい気持ちになって,楽しい子育てができればと願いながら活動を続けています。
スタッフ手作りのおもちゃ,ままごと,積木,電車,車も沢山あります。
保育の経験豊かなベテランが,手遊び,おはなし,紙芝居を担当しているので,毎回内容も充実しています。
いろいろな情報の交換やおしゃべりをしながら,皆さんの子育てを暖かく見守るのがスタッフ(10名)のモットーです。
月500円
その他
各自飲み物,おやつ持参
TEL:029-274-7727

. ワクワクキッズ

わくわくキッズ


読み聞かせを中心に入園前の子供同士,親子のふれあいを大切にしています。
参加してくれる子どもたちにあわせて,臨機応変に遊び読み聞かせの内容を変えています。
自由遊びの時間にお母さんたちの交流を図っています。

第4水曜日
10時30分から12時まで
大島コミュニティーセンター
ひたちなか市
読み聞かせや紙芝居。
自由遊び。
季節のおもちゃ作り。
毎年,大島ふれあいフェスタに参加し,読み聞かせを行っています。
月300円
TEL:029-274-1226

. オシャベリルーム ヒダマリ

おしゃべりルーム ひだまり


庭も広く砂場もあり,遊具も充実しています。
夏にはプール遊びができます。
お子さんと一緒に遊んだり,ホット一息ついたり,皆さんの仲間づくり,憩いの場を提供しています。

毎月第2,4 木曜日
10時から12時まで
ひたちなか子どもふれあい館
ひたちなか市
季節に合わせた折り紙,手遊び,紙芝居,子守唄,自由遊び。
子育てトークや子育てについての悩み相談に応じております。
おやつタイムには,ビスケットを提供しています。
クリスマス会,ひな祭りはお楽しみ企画をしています。
【参加者からの声】
子どもたち,ここが一番「ほっと」できるんです。
必要ありません
TEL:029-285-0110

. キッズサロンノビノビ

キッズサロンのびのび


キッズサロンのびのびでは,参加者全員で一緒にお昼ごはんを食べています。
普段は家族だけで食事をする方も,参加した日はみんなでにぎやかに楽しく食事をする体験ができます。
お弁当を持参でもよいし,お昼ごはんだけ食べにきてもOk!自由に参加できることをモットーとしています。
先輩ママさんがボランティアとして参加していますので,子育ての悩み事も,より身近な事として聴いてもらえます。

毎週水曜日(月4回8月は除く)
10時から14時
六ツ野自治会館
ひたちなか市
お母さん同士の交流。気の合うお友達が見つかるかも!
よみきかせ,親子リズム体操,トランポリン,平均台などで遊びます。
お昼ごはんをみんなで楽しく食べましょう。
七夕,芋ほり,クリスマス会,ひな祭りなど季節のイベントも実施します。
100円(昼食200円)
Tel:029-273-5603
ブログ:「キッズサロンのびのび」http://blog.goo.ne.jp/kindsnobinobi2004
Facebook:「キッズサロンのびのび」

. コソダテサロン・オアシス@カネアゲ

子育てサロン 「おあしす@金上」


自由遊び,見守りを中心にお母さんたちの居場所づくりを行っています。
毎月,いろいろなイベントを企画しています。
民生委員や地域コミュニティの協力を得て,ほのぼのとした雰囲気の中活動しています。

毎月第3水曜日(8月は除く)
10時から11時30分まで
金上会館
ひたちなか市
読み聞かせやリズム体操を行っています。
イベントとして,いろいろな企画を計画しています。
ミュージックケアやちょこっと夏祭り,クリスマス会,ミニ食事会も計画しています。
【参加者からの声】
・子どもたち・子どもが喜んでいる姿を見ると自分も嬉しい。
・初めての子育てで不安もありましたが,サロンに来てみたら,スタッフが暖かく,他の子どもの様子がわかり安心しました。
なし
(但し,イベント参加費一家庭200円)
TEL:029-273-4890

. コソダテサロン・オアシス@ナガホリ

子育てサロン「おあしす@長堀」


たくさんの親子が集い,子育てについて情報交換し合ったり,一緒に遊んだりして,交流の輪を広げ,子育てのストレスや育児不安などを解消しましょう。
お母さんたちの悩みごと等は親行インストラクターが対応しています。
スタッフ30名(民生委員,一中地区地域のふれあいを広める会:福祉部会,地域ボランティア)で見守り,気配りに心がけ活動しています。特に男性スタッフは子どもたちに人気があります。
子育てサロン「遊々亭」と合流しますので,沢山の親子が集います。

毎月第4火曜日(8月は除く)
10時から11時30分
一中地区コミュニティーセンター
ひたちなか市
木製手作り遊具や絵本を準備して,参加する親子で自由気ままに談笑してもらい楽しく遊んでいます。
読み聞かせ,親子体操,手遊びなどを取り入れています。
親業インストラクターの指導のもと,楽しく時間を過ごしています。
七夕,クリスマス会,お楽しみ会を開催しています。(参加費あり)
また,6月「父の日」にお父さん参加の「パパも参加の子育てサロン」を実施。(おあしす3サロン合同事業です。)日ごろ子どもと接する時間が少ないお父さんにとって子どもと一緒にゲームをしたり,食事をしたり子どもの遊んでいる様子を見て成長を感じることができると人気があります。
なし
(年3回のイベントを開催 参加費1家庭200円)
TEL:029-274-0126

. コソダテサロン カモメ

子育てサロン かもめ


みなさんの子育てを応援しています。みんなで待ってます!
子育て奮闘中のお母さん,ちょっと遊びに来ませんか?
多くの方との触れ合いの中で,子育ての安心,自信を体感して,子どもたちの笑顔を共有しませんか。
地域のお年寄りのかたも気軽に参加し,楽しい時間を作りましょう。

毎月第3水曜日(8月は除く) 10時から11時30分まで
平磯コミュニティーセンター
ひたちなか市
ママ同士の情報交換
専門知識のあるサポーターによる,子育て相談やアドバイスの提供します。お気軽に話してみませんか?
保育士による,親子体操やふれあい遊び,絵本の読み聞かせ。それから,12月にはサンタが来ます。お楽しみに…。
【参加者からの声】
・親同士の交流がもて,リフレッシュができました。
・家にはない,大きな遊具で友達と一緒に楽しく遊ぶことができました。
・おじいちゃん,おばあちゃん(地域のサポーター)との交流が暖かかった。
・読み聞かせや長いお話でも集中して聞けるようになりました。
必要ありません (各自飲み物持参)
TEL:029-263-7630

. コソダテコウリュウカイ オテテツナイデ

子育て交流会「おててつないで」


絵本の読み聞かせ,手遊びや工作を親子で楽しんだ後,スタッフが施設内の厨房で手作りしたおやつを食べながら,お母さん同士わきあいあいと交流しています。旬の野菜や果物を使ったおやつが評判です。

毎月第2・第4木曜日(8月第2木曜と12月第4木曜はお休み)10時30分から12時まで
「NPO法人くらし協同館なかよし」和室
ひたちなか市
* 絵本や紙芝居の読み聞かせ
* 手遊び・工作
* 手作りおやつを食べながらのお母さん同士の交流
* ヘルス・ケア・センターの管理栄養士による講話や消防署見学,交通安全教室など(不定期)
【参加者からの声】
・子どもたち・毎回,温かい雰囲気で楽しく活動しています。
・スタッフの方も皆さんとても優しくて,親子共々いつも元気をもらっています。
・上の子が小学生になり5年ぶりですが,慣れたスタッフの方とのおしゃべりで親も息抜きし,子供も楽しみにしてます。
親子で300円(手作りおやつ材料費)
TEL:029-273-8388
ホームページアドレス: 
http://www.npo-nakayoshi.org/

. コソダテサロン シイノミ

子育てサロン しいのみ


広々としたホールで,赤ちゃんから幼児までのびのびと楽しく遊んでいます。
スタッフは同年代のママさんスタッフ・子育て終了スタッフ・孫育てスタッフ。そして,おじいちゃんスタッフとバラエティー豊かです。
「“しいのみ”に行くだけで,みんな笑顔になれる。」そんなアットホームなサロンです。

毎月第1水曜日(1月,8月は除く)
10時から11時30分まで
予約は必要ありません。直接おいでください。
上高場会館
ひたちなか市
定番として,赤ちゃんマッサージを行っています。
七夕飾りつくりやクリスマス会,節分,ひな祭りなど季節に合わせた企画も計画しています。
年間6回保育士による,体操や絵本の読み聞かせ,ふれあい遊びを行っています。
初めての方も大歓迎です!予約はいりません。ぜひ,お気軽に「子育てサロンしいのみ」にいらしてください。
【参加者からの声】
・同じくらいのお子さんと触れ合う場所があり,とても良かった。
・スタッフのみなさんに,声をかけてもらい,話を聞いてもらえて気持ちが楽になりました。
必要ありません
TEL:029-357-9442

. イナダコソダテシエン カルガモ

稲田子育て支援 かるがも


参加者を地域限定にせず,市内,近隣市町村からも受け入れています。
毎月,保育士による楽しい歌や親子ふれあい遊びを行っています。
参加者はもちろん,スタッフも楽しく活動しています。おやつも無料で出ますので,お気軽に遊びに来てください。

毎月第2金曜日(1月,8月は休み)
10時から11時30分まで
稲田区民館
ひたちなか市・近隣市町村
保育士による歌や手遊び,パネルシアター,絵本の読み聞かせ,工作等で楽しく過ごせます。
また,元保育士のサポーターを中心に,季節の行事等を取り入れ,工夫し,楽しい活動を取り入れています。
毎回,おやつを食べながらの情報交換や自由遊びも大切にしています。
【参加者からの声】
・情報交換ができる場所があることが嬉しい。
・同じ年齢の子どもと遊ばせることができ刺激になる。
・パネルシアターや手遊び,歌などは,家ではできない遊びができ嬉しい。
・いつも気持ちよく参加させていただき,スタッフに感謝しています。
・子どもの遊び方の参考になった。おやつも楽しみです。
必要ありません
TEL:029-285-2013

. ヒヨコランド

ひよこランド


お子さんとお母さんの交流の場所です。
屋根付き公園みたいで,出入り自由,おもちゃも沢山あります!
イベントも楽しいです♪幼稚園,保育園入園前のお友だち作りに。
お気軽に遊びに来てください。
お孫さんを連れて,祖父母のみなさんもご参加ください。

毎月第1,第3水曜日(4月・8月は休み)10時から11時30分まで
津田集会所
ひたちなか市
月1回は子育て支援センターからの保育士による親子ふれあい遊びや,絵本の読み聞かせ,親子体操などを行いないます。
自由遊びや手遊び,紙芝居のほか,季節のイベントとして七夕飾りや収穫祭,遠足,クリスマス会,親子エアロビクスで楽しく遊んでいます。
必要ありません
電話:029-272-1025(開催日の開催時間内のみ)

. コソダテサークル カンガルー

子育てサークル かんがるー


ママたち手作り感あふれた,ほのぼのしたサークルです。
自由に走り回っちゃう子も,ママのひざから離れられないこもみんな楽しめます。
季節に合ったイベントやリサイクル交換会,保育士さんの出前保育も行っています。

毎月第2水曜日10時30分から12時まで
武田会館
ひたちなか市(津田第三,津田東自治会の地区)
体操,絵本の読み聞かせ,手遊び,お誕生会(歌,メダル,記念写真のみプレゼント)を行っています。
毎月の企画(工作,季節のイベント),おやつを食べながら自由に情報交換ができます。
【参加者からの声】
・自治会館で開催されているので,近所のお友達が増えて良かった。
・スタッフもママさんなので,協力して作り上げている感じがとても良いです。
必要ありません
電話:029-275-5323
※津田第三,津田東自治会の地区にお住まいの方が対象となります(自治会未加入者も可)

. コソダテサロン ユウユウテイ

子育てサロン 遊々亭


広いお部屋で,おもちゃや人形等で自由に遊んでいます。

毎月第3,4火曜日10時から11時40分まで
一中地区コミュニティーセンター
ひたちなか市(一中地区)
ボランティアの協力により,手作り木製遊具として,ブランコ,シーソー,滑り台,木馬を用意して,自由に遊べます。
保育士による,親子体操やふれあい遊び,絵本の読み聞かせを行っています。
必要ありません
電話:029-275-2671
ホームページアドレス :http://www.icchuu.com/
※原則一中地区にお住まいの方が対象となります。

. コソダテサロン アソボウネ

子育てサロン あそぼうね


子育てサロン「あそぼうね」は,市毛公民館が主催として立ち上げました。その後諸事情により,活動を中断していました。
平成26年度,施設の地域移管により,市毛コミュニティセンターとなり児童室の有効活用を図り,子育てへの支援を行うことを目的に9月以降,ひたちなか市子育て支援センターの全面的な支援をいただき活動を再開いたしました。
活動の指導は,支援センターの先生にお願いをしています。センターの職員は活動のサポートに当たり,ときにはお母さん方に先輩として子育てのアドバイスなどを行っています。

毎月第3金曜日10時から11時30分まで
市毛コミュニティセンター 2F児童室
ひたちなか市
サロンへの参加者は,その都度多少の変動はありますが,10組(親子)程度です。そのため,参加者が和気あいあいに触れ合い活動が行っています子育てに奮闘されているお母さん・お父さん,一度,活動の様子をご覧ください【活動内容】歌,手遊び,パネルシアター,体操,親子ふれあい遊【参加者からの声 ・楽しく活動できました。引き続き,参加したいと思います・子どものことで共通の話題を話し合うことができました・子どもとの触れ合いを活動に取り入れていただき,親子でとても楽しむことができました。
必要ありません
電話:029-272-3766

. タマリバ ポポ

たまり場 ぽぽ


たまり場 ぽぽ は,ママたちの交流の場です。
たまり場ぽぽを中心として,色々なイベントをしていきます。
子育て支援というと,小さな子供という感じがしますが,ぽぽは子が大人として旅立つ日までを子育てと考え,関わっていきたいと思っています。

毎月第3水曜日9時から12時まで
佐野コミュニティセンター
ひたちなか市
ママ達の交流が中心ですが,お誕生会をしたり,クリスマスなど季節のイベントもしていきます。
お料理教室,小物作り,親子料理教室,ヘアカット教室,クリスマス会など企画中♪
【参加者からの声】
・同じくらいの子を持つママと色々な話ができたり,情報交換ができて,とても楽しい時間です。
・スタッフさんが子どもたちとも楽しく遊んでくれて,色々な情報交換もでき,毎回とても楽しく参加しています。
・ママ同士のコミュニケーションがとれたり,幼稚園や学校の情報交換ができてとても楽しい時間がすごせました。
・もう子どもが赤ちゃんではなくなりましたが,ぽぽで赤ちゃんをだっこさせてもらって幸せな気分になりました。
必要ありません
電話:029-285-6685(佐野コミュニティセンター)
ホームページアドレス: http://ameblo.jp/tamariba-popo/

. コソダテサロン アイアイ

子育てサロン あいあい


子どもを取り巻く厳しい情勢の中で,子育てに頑張っているママ,一人で悩んでいるママ…。
そんなママたちが少しでも「ホッ」と一息つける場,リフレッシュできる場で交流の輪を広げ,楽しく子育てができるよう応援します!!
みんなで集い触れ合う場にしていきましょう。

毎月第1土曜日(8月は除く)10時から11時30分まで
大島コミュニティセンター
ひたちなか市
・自由遊びで仲間作りをします。
・歌や体操,読み聞かせ,ゲームなどで楽しんでいただきます。
・イベントのときはおやつやプレゼントがあります。
参加者からの声
・親子で帽子作り(工作)をして楽しかったです。
・プレゼント(かわいい手提げ袋)をいただき,おやつを入れたり,おもちゃを入れたりして活用しています。
・これからも定期的に来たいです。
・土曜日,パパはゴルフ,私は子育てサロンに来ました。土曜日(の開催)もいいですね。
必要ありません(イベント参加費は一家庭200円)
電話:029-272-6760

. オヤコゲキジョウ ユメヒロバ

おやこ劇場 ゆめひろば


ママの笑顔は子どもの笑顔!一人で子育てに悩まずに,「ゆめひろば」に参加して,子どもと楽しむ時間を過ごしましょう。
おやこで過ごす時間やたくさんの経験は,かけがえのない”たからもの”です。
心豊かでたくましい子どもたちを育てあう場所として,会が始まって30年を迎えます。笑い声の絶えない会です。どうぞ一度「ゆめひろば」へ遊びに来てくださいね。

主に大人対象のものは平日の日中,
親子又は子ども対象のものは土日
ひたちなか市内コミセン及び近隣市町村のコミセン,ひたちなか市文化会館・県民文化センター・ワークプラザ勝田・ひたちなか子どもふれあい館等
子育て中の親子,子育てが終わった大人,子どもから青年まで
ひたちなか市を中心に近隣の市町村(水戸市・那珂市・東海村・大洗町など)
生の舞台鑑賞(観る)と,様々な体験活動(遊ぶ)を活動の柱として,人と人がつながり,大人も子どもも友だちを作り,親同士の交流や子育ての情報交換の出来る居場所作りを行っています。
「鑑賞活動」として,演劇や人形劇・コンサートなどを企画し親子で観ます。自分たちで企画するので,作品を題材に遊びの会を行ったり,劇団の方との交流会も行います。
「体験活動」としては,親子キャンプやじゃがいも掘り・味噌つくり・うどん打ち・蛍狩りなどの自然体験活動,工作や室内ゲームの会などの友達や青年と一緒に行い,異年齢交流や友情を育む活動を行っています。
「親の情報交換と居場所作りの活動」として,ママカフェ・ヨガ・フラダンス・寄せ植え・子育てトークなどあります。
また,生の音楽つき読み聞かせや未就学児の親子遊びの会など「子育てと子どもを応援する活動」も行っています。
入会金300円 月会費1200円/ひとり 4歳以上
〒312-0026 ひたちなか市勝田本町31-10川又ビル2F
TEL&FAX:029-273-2208
E-mail:yumehiroba@angel.ocn.ne.jp
ホームページ:http://ameblo.jp/yumehiroba-oyakogekijo
Loading