令和4年度採用茨城県公立学校教員選考試験第2次試験会場までの交通手段について
受験者の皆様のご協力により、選考試験を円滑に実施できるよう下記の内容について再確認され、受験されるようお願いいたします。
1 自家用車の乗り入れや送迎について
試験会場への自家用車の乗り入れや自家用車による送迎は禁止です。
また、毎年、試験会場近くのコンビニエンスストアや病院、スポーツジム等の駐車場に自家用車を乗り入れ、駐車したり、送迎場所に利用したりする受験者がおり、各施設に多大な迷惑をかけております。
試験会場には、必ず公共交通機関を利用してご来場ください。また、タクシー等で試験会場に来る場合は、試験会場から離れた場所で降車するようお願いいたします。
2 水戸四中行きの臨時バスの運行について(8月28日土曜日のみ)
第1次試験に引き続き、臨時バスを運行します。(朝の行きのみの運行です。帰りはありません。)
この臨時バスで、水戸四中で受験する方(700人以上)がすべて乗れるわけではありませんので、時間に余裕をもった早めの行動をお願いします。
通常の路線バスやタクシー等の利用もお願いします。
水戸駅南口②番バス停 6時50分(バス2台)、 7時30分(バス2台)
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 学校教育部
義務教育課 [県庁舎22階]
電話 029-301-5220(人事担当) FAX 029-301-5239
E-mail gikyo@pref.ibaraki.lg.jp
高校教育課 [県庁舎22階]
電話 029-301-5256(人事担当) FAX 029-301-5269
E-mail kokyo@pref.ibaraki.lg.jp
特別支援教育課 [県庁舎22階]
電話 029-301-5275(人事・計画担当) FAX 029-301-5289
E-mail tokukyo1@pref.ibaraki.lg.jp