成田修子教諭(桜川市立樺穂小学校)
令和3年4月5日掲載
子どもの笑顔引き出す

▲成田修子教諭
教師として大切にしていることがある。「一人一人のよさを見つけ、伸ばすこと」。私が5年生の時の担任の先生が、まさにそういう先生だった。先生は、かわいげのない私の新しい一面を見付けてはどんどん褒めてくれた。ねじ曲がっていた私の性格は、その1年ですっかり変わっていった。その時からずっと、私の原点はその先生だ。
私は教師になってからこれまで、子どもたちの光るところを見つけるようにしている。苦手なことでも、毎日こつこつと努力する子。友達のいいところを自分のことのように話す子。口数は少ないが、じっくり言葉を選んで話す子。みんなを笑わせようと、面白い行動をとる子。自分のことを後回しにしてでも、みんなの手伝いをする子。声が小さくても、一生懸命自分からあいさつをする子…。
子どもたちはまるで宝石のように、光り輝くよさを持っている。一人一人の新しいよさに気付くたびに、子どもたちの持つ無限の可能性や魅力に、いつも心がわくわくする。
今年度も終わりを迎えた3月。クラスの子どもたちに「この1年で見つけたよさや成長を、個別で伝えるよ」と話した。「ええ?緊張する!」「何を言われるかドキドキするから嫌です」と言いながらも、うれしそうな子どもたち。次の日から一人一人じっくりとその子のすてきなところを話した。自信をもって進級できるよう、「こんなすごいところが君にはあるよ」とめいっぱい伝えた。子どもたちは照れくさそうにしながらも、満面の笑みで聞いていた。
自分はあの時の恩師のようにできているだろうか。子どもたちの輝くような笑顔を見ながら、これからもよさを伸ばし、笑顔を引き出せる教師であり続けたいと強く思う。
【令和3年3月29日茨城新聞掲載】
桜川市立樺穂小学校
住所 桜川市真壁町長岡437番地
電話 0296-55-0279
校長 嶋田稔
桜川市立樺穂小学校ホームページ
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 総務課[県庁舎22階]
電話 029-301-5148・5152(調査・広報担当) FAX 029-301-5139