安藤桂子教諭(日立市立中里小学校)
平成30年5月7日掲載
笑顔や成長が支えに

▲安藤桂子教諭
1年があっという間に過ぎていく。忙しいながらも毎日が楽しい。今日は、どんな笑顔に会えるだろう。どんな頑張りを見せてくれるだろうと、期待しながら出勤する。子どもたちは、あどけない笑顔で自分を見つめ、じっと話に耳を傾け、ついてきてくれる。教師として、とてもありがたく幸せに思う。
学級担任を30年以上務め、年度末になると別れをさみしく思ったり、安堵感でほっとしたり複雑な気持ちになる。
これまでの教職生活は、楽しい思い出ばかりではない。子どもたちとうまくいかず、つらく苦しい経験もあった。自信をなくし、辞めたくなったこともある。それでも続けられたのは、この仕事にやりがいを感じ、子どもたちの笑顔や成長がうれしくて、そばにいたかったからだ。
教職最後に赴任したのは、山里の小さな小学校だ。全校児童24人、一人一人の顔や性格はもちろん、家族のこともみんながよく知っている。他校では味わえない楽しさやよさがあふれていた。
体育祭や文化祭など中学生や地域の方たちとの関わり合い。田植えや稲刈り、リンゴの栽培など自然豊かな体験。そして、「コミュニケーション科」の学習では、ALTの先生と生き生きと会話し、英語を身に付けている。
いろいろな場面で、子どもたちの明るく伸び伸びとした姿、少人数でも仲間と一生懸命助け合う姿、自分の目標や課題に立ち向かう姿に元気をもらい、新たな活力が生まれた。成長しながら生きる力が育っていく姿を目の当たりにして、教師としての喜びを感じる。
残された時間は少ないが、これからも子どもたちが笑顔で楽しい学校生活が送れるように、できる限りの力を注ぎたい。
【平成30年4月30日茨城新聞掲載】
日立市立中里小学校プロフィール
住所 日立市東河内町1909番地
電話 0294-59-0004
校長 森山秀一
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 総務課[県庁舎22階]
電話 029-301-5148・5152(調査・広報担当) FAX 029-301-5139