ニュース |
日付 |
県南生涯学習センター「ロボットプログラミング講座(mbot)」 |
10月~12月 |
県立小瀬高校「大洗水族館で『新春!花いけ展示』」 |
12月28日 |
小学校口腔衛生推進事業(フッ化物洗口)をモデル小学校の東海村立照沼小学校で実施 |
12月9日 |
県立勝田中等教育学校「ミラタンカフェ~クリスマスはドローンを飛ばそう!~」 |
12月21日・24日 |
県立明野高校「県立協和特別支援学校との学校間交流」 |
12月20日 |
鹿行生涯学習センター「レイクエコー高校生フェスタ」 |
12月19日 |
県立鹿島特別支援学校「ごみゼロプロジェクト」 |
11月から12月 |
県立竜ヶ崎第二高校「龍ケ崎【鉄・城濃いめ】な街歩き」を実施 |
12月26日 |
鹿行生涯学習センター「ICTスキルアップオンライン講座」 |
11月28日・12月5日・26日 |
県立歴史館「こどもの歴史くらぶ『よろい・かぶと体験』」開催 |
12月19日 |
県立鹿島灘高校「灘潮祭」開催 |
12月16日・17日 |
県立常陸大宮高校「SEGAによるプログラム講習会、eスポーツプロ選手との対戦」を実施 |
12月14日 |
県埋蔵文化財センター「坂東市立神大実小学校で出前授業」 |
12月14日 |
県立取手松陽高校「国際理解教育の講演会」開催 |
12月13日 |
県立図書館「図書館で見て!ふれて!調べて!いきもの博士『シロワニ』」開催 |
12月12日 |
県立取手松陽高校「子ども食堂でクリスマスコンサート開催」 |
12月25日 |
県立つくば工科高校「ロボットアイデア甲子園東京地区大会で優秀賞」 |
12月25日 |
県立竜ヶ崎第二高校「弓道部が全国大会に出場」 |
12月24日 |
県立友部高校「『ボッチャ』を体験」 |
12月21日 |
一般財団法人茨城県教職員互助会が近代美術館にLED照明等を寄贈 |
12月20日 |
県立小瀬高校「茨城放送アナウンサーによる『言語の学び講座』」 |
12月20日 |
水戸生涯学習センター「課題解決チャレンジ事業研修会『社会課題としての不登校』」 |
12月18日 |
県立友部高校「1学年進路ガイダンス」 |
12月17日 |
県立太田第一高等学校附属中学校「英語による理科の実験」を実施 |
12月17日 |
鹿行生涯学習センター現代的課題対策講座「万葉集から考える鹿行・茨城の姿」を実施 |
6月4日~12月3日 |
県立下館工業高校「地域の未来応援債」((株)ボディショップ塙、筑波銀行)技能検定電子機器組立用工具セット贈呈式 |
12月17日 |
県立小瀬高校「法教育講座」を実施 |
12月17日 |
県立取手松陽高校「第25回取手松陽高校美術科展」 |
12月14日~19日 |
県立東海高校「アトミックワンダースクール」を開催 |
12月14日~16日 |
県立日立第二高校「ボランティア活動」 |
12月12日 |
県立常陸大宮高校「eスポーツ部の活動に県から感謝状が贈呈」 |
12月8日 |
水戸生涯学習センター「シニアのためのスマホ入門講座」 |
11月6日、13日、27日、12月4日、11日 |
県立真壁高校「県立水海道第二高校と協働学習」を実施 |
12月3日 |
県立鹿島高校附属中学校「つくばサイエンスツアー」を実施 |
12月16日 |
県立小瀬高校「行政相談出前教室」を実施 |
12月16日 |
県立勝田中等教育学校「サイエンスデイ」 |
12月15日 |
県立協和特別支援学校「文化芸術体験出前講座」 |
12月15日 |
県立東海高校「東海村と連携してVR体験会」 |
12月15日 |
県立笠間高校「ゲストティーチャーによる講演会」 |
12月15日 |
県立牛久高校「クリスマスミニコンサート」を開催 |
12月15日 |
県立小瀬高校「中高一貫教育連携講演会」を実施 |
12月15日 |
県立東海高校「赤ちゃんふれあい体験」を実施 |
12月7日~9日 |
第7回茨城県農業関係高校「学校産・地元産食材を使ったスイーツコンテスト」を開催 |
12月14日 |
県立大子清流高校「視覚障害者・車いす利用者・高齢者疑似体験」に参加 |
12月14日 |
県立大子特別支援学校「アナウンサー体験学習~地元出身フリーアナウンサーに学ぶ~」 |
12月13日 |
県立小瀬高校「人格形成のためのゴルフ講座」 |
12月13日 |
県立坂東清風高校「坂東市のまちづくり出前講座」を受講 |
12月13日 |
県立歴史館「大人の歴史倶楽部『篆刻(てんこく)体験』」 |
12月12日 |
県立大子清流高校「地方創生★政策アイディアコンテスト全国最終審査会」出場 |
12月11日 |
県立常陸大宮高校「高校生のライフデザインセミナー 赤ちゃんふれあい体験」 |
12月7日 |
県立坂東清風高校「農業に関する学科、資格取得にチャレンジ」 |
12月11日 |
県立坂東清風高校「オンライン配信による生徒会役員選挙立会演説会並びにオンライン選挙」 |
12月10日 |
県立歴史館「出前講座『勾玉づくり体験』」 |
12月8日 |
県立並木中等教育学校「医学コースプログラム4『いのちの学習会』」を開催 |
12月6日 |
県立水戸第三高校「第58回卒業演奏会」 |
12月4日 |
県北生涯学習センター自主事業講座「祝 重要文化財指定 天と地を描いた偉人~長久保赤水~」 |
10月31日・11月7日・21日・12月5日・12日 |
県立鹿島高校附属中学校「京都大学教授によるオンライン特別講演」を実施 |
12月9日 |
県立小瀬高校「年金セミナー」実施 |
12月10日 |
県庁25階展望ロビーで、農業関係高校の生徒が栽培したシクラメンを展示 |
12月9日~24日 |
県立八千代高校「高校の学びの成果 母校で恩師にプレゼン」 |
12月6日~10日 |
県埋蔵文化財センター「第6回わくわく体験教室」を開催 |
12月5日 |
県立八千代高校「足踏み式アルコール消毒機を製作し、寄贈」 |
12月2日 |
県立友部高校「創立44周年記念ドローン撮影会」 |
12月7日 |
県立三和高校「ワークショップ『SDGs2030』を実施」 |
12月6日 |
県教育研修センター「いばらき輝く教師塾Ⅱ期第4日 全日程終了」 |
12月5日 |
県北生涯学習センター自主事業講座「あなたもお天気博士」 |
10月10日・24日、11月7日・21日、12月5日 |
県立図書館「親子で学ぼう読書感想文」講座 |
12月4日 |
県北生涯学習センター「現代的課題対策講座『アイヌ民族の歴史と現在』」 |
10月23日・30日、11月20日・27日、12月4日 |
県立八千代高校「老人福祉施設で介護実習」 |
12月3日 |
県立真壁高校「偕楽園で梅の木の剪定実習」 |
12月2日 |
県立八千代高校「大学の学びをリアル体験」 |
12月2日 |
県立日立第二高校「出前授業」 |
11月29日~12月3日 |