フォトニュース
県南生涯学習センター「生涯学習講演会」

▲野田恭子さんの講演

▲野田あすかさんの語り
令和2年12月23日掲載
12月12日(土曜日)、県南生涯学習センターで、「生涯学習講演会」を実施し、約100名が参加しました。この講演会は、「現代的・地域課題」をテーマとし、広く県民の皆様に学習機会を提供するために開催するものです。
今回は、発達障害を抱えるピアニストの野田あすかさんと、母親である野田恭子さんをお迎えし、「心の音を届けたい」と題して実施しました。
あすかさんが22歳で発達障害と診断されるまでの日々、悩みや苦しみ、そして音楽との出会いとこれからのことなどを飾らない言葉で語る恭子さんの話に、涙した方も多くいました。
あすかさんのピアノ演奏やウィットにとんだ語り、透明感のある歌声には、「温かい気持ちになりました」「心が穏やかになりました」「お二人との出会いが今までで一番幸せ」などの感想が多く寄せられました。中でも「今のままのあなたでいい、ありのままのあなたでいい」という言葉は印象的であり、参加された方がそれぞれに自分自身に置き換えて、明日への希望を感じ取られたようです。「映像や文字でなく、直接会えることで伝わるものがある」「心揺さぶられる、人生に対する考え方が変わるほどの素晴らしい内容」との感想もあり、コロナ禍の中ではありましたが、講演会を実施した主催者も力づけられました。
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
施設名 | 県南生涯学習センター |
連絡先 | 029-826-1101 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5322(学習支援担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku2@pref.ibaraki.lg.jp