フォトニュース
水戸生涯学習センター体験活動事業「こども合衆国」

▲プロ選手から学ぶ!ぷよぷよeスポーツ体験

▲みとのまちを作ってみよう!まちづくり体験ワークショップ

▲ロボットを作ろう!~茨城工業高等専門学校
令和2年12月4日掲載
11月3日(火曜日祝日)、水戸生涯学習センターが、ケーズデンキスタジアム水戸で「こども合衆国」を開催し、小学4年生から6年生までの児童112名が参加しました。
「こども合衆国」は、学校ではできない体験を通して、創造力を高めるとともに他の学校や異学年の児童と交流を深めることにより、生きる力を育むことを目的に、平成27年から実施している事業です。
子どもたちは、プロ選手の実演指導によるeスポーツ講座、発砲スチロールを自由に使ってオリジナルの家やビルを作る水戸のまちづくり体験ワークショップ、ロボット工作やマジック体験をとおして科学や物理を学ぶ理科講座、ガラスアート職人体験やイノシシの革を使ったキーホルダー作りなど全14講座の中から2講座を体験しました。
参加した児童からは「色々なことが知れてもっと知りたくなった」「とても楽しかった。学校ではなかなかできない体験ができてうれしかった」「色々学べた。面白かった」「いつもはできない貴重な体験ができて楽しかった。また機会があったらぜひ参加したい」などの感想が笑顔とともに寄せられました。
▲ガラスアート職人体験~オリジナルグラスを作ろう!
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
施設名 | 水戸生涯学習センター |
連絡先 | 029-228-1313 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5322(学習支援担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku2@pref.ibaraki.lg.jp