フォトニュース
県西生涯学習センター「親子でワールド体験ツアー」

▲ベトナム人講師による発表

▲フランスの石けりゲームで遊ぶ様子

▲エチオピア人講師による発表
令和2年11月25日掲載
11月22日(日曜日)、県西生涯学習センターで、令和2年度元気いばらきっ子育成事業「親子でワールド体験ツアー」を開催しました。県西管内の小学生20名とその保護者が参加しました。
毎年、元気いばらきっ子育成事業では、子どもたちに対して体験活動や学習機会を十分に提供し、独創的・創造的で教育価値があり、「生きる力」を育成することができる青少年の健全育成にかかわる事業を展開しています。
今回は、「親子でワールド体験ツアー」と題し、外国人講師をお招きして外国の文化を親子一緒に学び、国際交流を図る事業を実施しました。講師は、茨城県国際理解教育推進協議会が主催する「国際理解教育講師等派遣事業ワールドキャラバン」を活用し、ベトナム、フランス、エチオピアの3ヶ国3名の講師を派遣していただきました。
ベトナム、フランス、エチオピアの順で、文化や言葉、独自の食べ物や小学校のことをクイズを交えながら教わったり、伝統衣装の試着体験やゲームの体験を通し、その国に対する理解を深めました。
参加者からは、「先生がとてもやさしいし説明が上手だし面白かった」「ベトナム、フランス、エチオピアの先生が日本に住み、文化を広めようと語学を覚えてくれて出逢えたこと、素敵なことだったと思う」等の感想がありました。
今後も、国際理解を深め、国際社会で活躍できる人材の育成に寄与できるような事業を、提供していきたいと思います。
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
施設名 | 県西生涯学習センター |
連絡先 | 0296-24-1151 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5322(学習支援担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku2@pref.ibaraki.lg.jp