フォトニュース
県立中央青年の家で、「ファミリーサマーキャンプ~アウトドアを楽しもう~」を実施しました

▲テント設営

▲ザリガニ釣り

▲野外炊飯(カレー)

▲家庭教育学級
平成30年10月1日掲載
9月1日(土曜日)~2日(日曜日)、中央青年の家で、子ども33名、成人35名、合計68名の参加により、「ファミリーサマーキャンプ~アウトドアを楽しもう~」を実施しました。
今回のファミリーキャンプは、アウトドア入門編として親子でテントに泊まり、野外活動や野外炊飯さらに創作活動を通して、家族での楽しい思い出を作り絆を深めることや、保護者向けの家庭教育支援の時間を設け、家庭教育を推進していくことを目的としています。
1日目は朝から雨模様のため、日程を変えての活動となりました。テントも体育館での設営となり、グラウンドでの設営ができず残念でした。午前中は、中央青年の家の敷地内で伐採した竹を利用し、竹花瓶や竹ペン立てを作成しました。親子で協力しながら、ノコギリを上手に使い竹を切っていました。午後からの保護者向けの庭教育学級では、茨城県女性フォーラム凛の集い会長の小倉洋子先生から「子育て」についてお話を伺いました。子育てに生かせる内容が豊富で、保護者の方にとても好評でした。子ども達は、池にザリガニを釣りに行きました。野外炊飯のカレーづくりでは、役割を分担しながら上手に炊飯していました。雨のため、ボンファイヤーが出来ず、室内でレクリエーションやフォークダンスを行いました。沢山の人と触れ合うことができた時間でした。
2日目の野外炊飯では、朝食にカートンドッグ、昼食に焼きそばを作りました。また1日目に作成した竹花瓶やペン立ても、ガスバーナーを使って仕上げを行いました。思い出となる作品が完成しました。
参加者たちにとって他の家族とも一緒に楽しむことのできた2日間となりました。
▲竹細工
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
施設名 | 中央青年の家 |
連絡先 | 029-862-3500 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5322(学習支援担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku@pref.ibaraki.lg.jp