フォトニュース
県立さしま少年自然の家で「手ぶらでひよこキャンプ(2)」を開催しました

▲雨のため館内に立てたテント

▲野外調理の様子

▲キャンドルサービス

▲講話の様子
平成30年9月4日掲載
9月1日(土曜日)~2日(日曜日)、さしま少年自然の家において「手ぶらでひよこキャンプ(2)」が行われました。これは、親子や家族で手軽にできるテント泊体験や野外調理体験をとおしてキャンプ活動の楽しさを味わうことや、就学前の子どもを持つ親を対象とした家庭教育支援のプログラムを盛り込むことにより子育ての支援を行うことをねらいとしています。
今回は、応募者(63家族234名)の中から抽選により、13家族55名が参加しました。あいにくの雨模様のため、参加者は館内のプレイハウスにテントを設営しました。夕食の野外調理では、キャンプ道具のガスバーナーや七輪を使い、家族で協力してバーベキューなどを行いました。子どもたちもお母さんやお父さんと一緒に野菜を洗ったり、切ったりと大活躍でした。夜はキャンドルサービスを行い、ダンスやゲームを楽しみました。その後、家族ごとにたてたテントや部屋でゆっくりと休みました。
2日目は、保護者対象に就学前・家庭教育プログラムとして、坂東市教育委員会生涯学習課鈴木忠雄社会教育主事による講話を行いました。
参加者からは、「雨でも館内でテント体験ができてよかったです。今度は天気のいい日にキャンプをやりたいです」「キャンプファイヤ-を楽しみにしていましたが、代わりのキャンドルサービスもとてもきれいで心に残りました。ダンスも楽しかったです」「鈴木先生のお話はとてもわかりやすくためになりました。子どもに自信をつけさせながら、子育ての宝探しをしていきたいと思います」等の感想がありました。
さしま少年自然の家の活動の様子はホームページでご覧いただけます。
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
施設名 | さしま少年自然の家 |
連絡先 | 0280-86-6311 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5322(学習支援担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku@pref.ibaraki.lg.jp