フォトニュース
県西生涯学習センターが「宿泊体験『感じる科学』」を開催しました

▲サバイバル飯炊き

▲プラネタリウム工作

▲液体窒素を使ってアイスを作る実験
平成30年8月15日掲載
8月7日(火曜日)~8日(水曜日)、県西生涯学習センターが、古河スポーツ交流センターにおいて、宿泊体験「感じる科学」を開催し、県西管内の小学4年生から6年生までの24名が参加しました。
参加者は、おもしろ理科先生による科学実験、センターのボランティア講師によるサバイバル飯炊き体験、プラネタリウム工作、スポーツ吹矢体験などに、グループで協力しながら取り組むことができました。
2日目早朝に予定していた熱気球体験は、台風の影響で中止となり、子どもたちはとても残念そうでしたが、違う学校、学年の子ども達同士で2日間共に過ごし、様々な体験をして、「とても良い経験になった」「また参加したい」などの意見が多くありました。
古河スポーツ交流センターのご協力に感謝するとともに、今後も子ども達に貴重な体験を届ける活動を継続していきたいと思います。
▲ゴミ袋を使って熱気球の仕組みを学ぶ実験
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
施設名 | 県西生涯学習センター |
連絡先 | 0296-24-1151 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5322(学習支援担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku@pref.ibaraki.lg.jp