フォトニュース
水戸生涯学習センターで、子どもの社会課題解決実践事業「ラウンドテーブル2」が開催されました

▲グループワークの様子1

▲グループワークの様子2
平成30年3月14日掲載
3月9日(金曜日)、水戸生涯学習センターが、「セカンドリーグ茨城」「チャイルドリーグ・子育てネット」と共催で「ラウンドテーブル2」を開催しました。
水戸生涯学習センターでは、社会貢献活動指導者育成事業に係る子どもの社会課題解決実践事業「子育て支援フォーラム」を平成30年1月24日(水曜日)に開催して、今回はその第二弾です。
「子どもの生活経験の格差や社会の情報化等に伴う子育ての変化により、子育て支援におけるニーズもまた多様になっている現在、公的支援によってのみならず、地域のNPOや市民との協働が必要となってきている。そこで、行政の立場、NPOの立場、そして何かしらの行動はしたいけれどもきっかけが見いだせない者の立場など、様々な立場の方々がより深くつながるために、互いが理解を深め、協働の可能性をさぐる場にしよう」という趣旨のもと、2回目の取り組みとして実施しました。
参加者からは「人と対話してこそ、自分の価値観以外の世界が見えてくる。そこで自身の視野が広がり、様々なことが学べる。今日はその良い機会であった」との意見もあり、参加者一人一人がより深く学ぶことのできる機会となりました。
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
施設名 | 水戸生涯学習センター |
連絡先 | 029-228-1313 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5322(学習支援担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku@pref.ibaraki.lg.jp