フォトニュース
県立さしま少年自然の家において、「地域をつなぐ子どもの輪・大人の和&県西地区リーダー研修会」が開催されました

▲開会式

▲ASE実践の様子1

▲ASE実践の様子2
平成29年10月4日掲載
9月30日(土曜日)、さしま少年自然の家で「地域をつなぐ子どもの輪・大人の和&県西地区リーダー研修会」が開催されました。この事業は、県西地区各市町の子ども会育成連合会と連携し、子どもたちや指導者間の交流活動をとおして、リーダーとしての資質や指導力の向上,信頼関係作りを図るとともに、さしま少年自然の家のよさを理解してもらうことを目的としています。
この日は天気に恵まれ大人の指導者30名、小学生の子どもたち22名の計52名が参加しました。
研修内容としては、午前中にASE(仲間作りのプログラム)によるコミュニケーション作り実践。午後は、参加者がグループにわかれてテント張り体験、火おこし体験、焼きプレート作り体験を行いました。参加した指導者、子どもたちのだれもが楽しく交流し合い、大きな輪になっていました。
参加者からは、「ASEを初めて体験しました。知らない人ともすぐに打ち解け合い楽しく活動できました。この活動をとおしてグループの結束力が高まりました。今後も地域の子ども会の輪を広げていきたいです」「テントをたてたり,火をおこしたり、焼きプレートを作ったり普段やらないことを楽しく体験できてよかったです」等の感想がありました。
さしま少年自然の家では、平成29年度も子ども向け、または、親子で体験できるイベントを予定しております。詳しくは、さしまのホームページをご覧ください。
▲火おこし体験
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
施設名 | さしま少年自然の家 |
連絡先 | 0280-86-6311 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5322(学習支援担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku@pref.ibaraki.lg.jp