フォトニュース
県立図書館で「平成29年度図書館特得講座(小・中学生対象)」を開催しました

▲選書の様子

▲読書感想文の作成

▲本の並び方を学ぶ

▲検索機を操作してみる
平成29年9月28日掲載
7月から県立図書館では、小・中学生の図書館利用者が、本の並び方、探し方、調べ方、データベース端末の使い方など、図書館を使いこなすために必要な知識を基礎から習得するために、機器の操作実習を含めた講座を開催しています。
平成29年度は、夏休みの課題解決に役立つ「読書感想文書き方のコツ(全3回)」、夏休みの自由研究に役立つ図書館の活用法について学ぶ「めざせ図書館マスター!」、閉館後の図書館を探検し、図書館や本についてのクイズに取り組みながら、図書館のしくみや本の並び方、探し方を知ってもらう「図書館ナイトツアー」を開催しました。どの講座も好評で受講希望者が定員を超え抽選となりました。
- 「読書感想文書き方のコツ(全3回)」7月1日(土曜日)、7月23日(日曜日)、8月5日(土曜日)実施
- 「めざせ図書館マスター!」7月28日(金曜日)実施
- 「図書館ナイトツアー」9月18日(月曜日敬老の日)実施
▲読み聞かせ(テーマは探検)
▲夜の館内探検ツアー
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
施設名 | 県立図書館 |
連絡先 | 029-221-5569 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5322(学習支援担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku@pref.ibaraki.lg.jp