フォトニュース
県立竹園高校生とつくば市内の中学生が交流会を行いました

▲今日はよろしくね

▲探Q活動の魅力を伝えます

▲環境カルタでリラックス

▲勉強頑張ろう
平成28年12月8日掲載
12月3日(土曜日)、竹園交流センターで、竹園高校生とつくば市内の中学生が交流会を行いました。
これは、竹園高校と竹園交流センターの主催で行われ、竹園高校からはJRC部を中心に12名が参加し、つくば市内の中学生約40名と交流しました。
交流会では、竹園高校生が「日本の祭り」や「日本食」などをテーマにした英語によるプレゼンテーションを行った後、竹園高校の特色の一つである探Q活動について説明を行いました。中学生たちは、竹園高校生の英語のレベルの高さに驚きながらも、真剣な眼差しで聞き入っていました。
その後、各教科に分かれてグループワークを行い、中学生からは高校受験に向けてのポイントや高校生活について活発に質問がなされ、竹園高校生は一つ一つの質問に丁寧にアドバイスを行うとともに、中学生たちを励ましていました。途中から筑波大学生も4名参加し、グループによっては中学生が持参した問題集を使って一緒に勉強をするなど、和気藹々としたムードで楽しい時間を過ごすことができました。
竹園高校JRC部部長の吉井規貴(よしい のりたか)さんは、「つくば市内の中学生と交流するという貴重な経験ができました。中学生が真剣に話しに耳を傾けてくれたことが印象的でした。このような機会があることを期待します」と語っていました。
参加した中学生からは「竹園高校に入学して国際科の探Qに挑戦したい」(3年生男子)という嬉しい言葉を聞くことができました。
竹園高校はこれからも地域社会との交流を大切にしてまいります。
▲進路相談で中学生を激励
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
学校名 | 竹園高校 |
連絡先 | 029-851-7515 |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 学校教育部 高校教育課[県庁舎22階]
電話 029-301-5260(指導担当) FAX 029-301-5269
E-mail kokyo@pref.ibaraki.lg.jp