新型コロナウイルス感染症関連情報(教育関係)



- 新型コロナウイルス感染症について(県HPへリンク)
- 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(文部科学省HPへリンク)
保護者の皆様へ
- 家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(厚生労働省HPへ)
- 感染が疑われる場合の対応・学校で感染者が出た場合の対応【PDF:324KB】
- 新型コロナウイルス感染症に関するよくある質問【PDF:234KB】
新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
奨学金情報
臨時休業期間に活用できる学習教材
- いばらきオンラインスタディ
- 臨時休業期間に活用できる学習教材1(文部科学省HPへリンク)
e-ラーニング、プリント教材、NHK for School 等 - 臨時休業期間に活用できる学習教材2(経済産業省HPへリンク)
教材動画、e-ラーニング 等 - 臨時休業期間に活用できる学習教材3(学びの広場サポートプラン事業へリンク)
学びの広場サポートプラン学習教材 - 臨時休業期間に活用できる学習教材4(学力向上推進プロジェクト事業へリンク)
国語、算数・数学学習教材
義務教育課
- 新型コロナウイルス感染症に対応した学校運営に係る工夫について【PDF:254KB】
- 新型コロナウイルス感染症に対応した学校運営に係る工夫について(9月18日時点)【PDF:1.2MB】
高校教育課
保健体育課
- 臨時休業中及び教育活動再開後における体育・保健体育の実技について【PDF:51KB】
- 体育の実技について(小学校)【PDF:131KB】
- 体育・保健体育の実技について(中学校)【PDF:142KB】
- 体育・保健体育の実技について(高等学校)【PDF:137KB】
- 臨時休業中の課題シート(小学校)【Word:54KB】
- 臨時休業中の課題シート(中学校・高等学校)【Word:41KB】
- ふり返りシート(小学校)【Word:24KB】
- 振り返りシート(中学校・高等学校)【Word:24KB】
- いきいき茨城ゆめ国体ダンス(スタンダードバージョン)
- 臨時休業中におけるトレーニング・コンディショニングについて(ハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)へリンク)
トレーニング動画、栄養学、免疫コンディショニングガイド等 - お家で簡単レシピをつくってみましょう。(つくろう料理コンテストへリンク)
生涯学習課
- 家庭での生活を楽しくするためのヒント1(茨城県 家庭教育応援ナビ「すくすく育ていばらきっ子」へリンク)
子育てアドバイスブック・家庭教育支援資料【モバイル版・PDF版】、いばらきっ子わが家のおやくそく8か条、おすすめの本紹介、自然体験プログラム、家庭教育コラム、子育て相談Q&A等 - 家庭での生活を楽しくするためのヒント2(文部科学省HPへリンク)
子供の学び応援コンテンツリンク集 - 家庭での生活を楽しくするためのヒント3(スポーツ庁HPへリンク)
子供の運動あそび応援サイト - 家庭での生活を楽しくするためのヒント4(全国国公立幼稚園・こども園長会HPへリンク)
子育ての支援教材の開発 - 家庭での生活を楽しくするためのヒント5((公財)日本レクリエーション協会HPへリンク)
レクリエーション・ゲーム、おうちで60秒チャレンジ、おうちの中で楽しめる運動・あそび、スポーツテンカ
その他各課からの通知
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁
茨城県教育庁学校教育部保健体育課[県庁舎23階]
電話 029-301-5353(学校体育担当) FAX 029-301-5369
E-mail hotai@pref.ibaraki.lg.jp
学校教育部義務教育課[県庁舎22階]
電話 029-301-5226(指導担当) FAX 029-301-5239
E-mail gikyo@pref.ibaraki.lg.jp
高校教育課[県庁舎22階]
電話 029-301-5260(指導担当) FAX 029-301-5269
E-mail kokyo@pref.ibaraki.lg.jp
特別支援教育課[県庁舎22階]
電話 029-301-5280(指導担当) FAX 029-301-5289
E-mail tokukyo@pref.ibaraki.lg.jp
総務企画部生涯学習課 就学前教育・家庭教育推進室[県庁舎22階]
電話 029-301-5132 FAX 029-301-5339
E-mail shugaku@pref.ibaraki.lg.jp
総務企画部文化課[県庁舎21階]
電話 029-301-5454(芸術文化担当) FAX 029-301-5469
E-mail geibun@pref.ibaraki.lg.jp