IBARAKIドリーム・パス事業
IBARAKIドリーム・パス事業とは
高校生等を対象に、地域の課題解決や自分の夢実現に向けた企画立案・実践活動を通して、高い創造意欲を持ち、リスクに対して挑戦できる力、アントレプレナーシップ(起業家精神)を養成することを目的とし、昨年度から実施しています。
プレゼンテーション大会「IBARAKI ドリーム★パスAWARD」
実施概要
- 期日 令和3年3月14日(日曜日)
- 会場 県南生涯学習センター(土浦市大和町9-1 ウララビル5階)
- 内容 ファイナリスト(8チーム程度)のプレゼン
戦略チーム(全16チーム)のポスターセッション
企業や行政機関等とのマッチング - 観覧者数 100名
- 申込方法 令和2年度IBARAKIドリーム・パス事業 プレゼンテーション大会
「IBARAKIドリーム★パスAWARD」申込書(Excel形式)をダウンロード
し、メールもしくはFAXでお申込みください。 - 注意事項 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、開催方法や観覧人数等の
変更の可能性があることをご了承ください。
参加申込書ダウンロード
令和2年度 スケジュール及び活動状況
戦略チームの実践活動
- STEP1「実践活動事前ガイダンス」(R2.9.13)
- STEP2「企画ブラッシュアップ」(R2.11.8)
※「話し合いの見える化」の新技術の実証も行われました。 - STEP3「中間報告会」開催(R2.12.20)
- STEP4「予選会」(R3.2.14)
戦略チームの紹介
- 企画概要【PDF:217KB】
応募企画数
- 学校数:38校
- 企画数:104件(地域課題解決型77、開発型27)
実施要項・申込み
- 募集チラシ【PDF:1.2MB】
- 応募要項【PDF:156KB】
- 提出書類(様式第1~4号)【Excel:25KB】
- 作成上の注意等【PDF:480KB】
過去の実績及び成績
- 令和元年度【PDF:445KB】
昨年度の様子(いばキラTV×教育のページへ)
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課[県庁舎22階]
電話 029-301-5318(振興担当) FAX 029-301-5339
E-mail shogaku1@pref.ibaraki.lg.jp