小・中学校教育
確かな学力を育む
- いばらき理科振興事業(幡谷教育振興基金表彰校)
- 科学研究作品展の作品公開
- 教科用図書採択状況
- いばらきサイエンスキッズ育成事業
- 英語コミュニケーション能力育成事業
- 全国学力・学習状況調査
- 学力向上推進プロジェクト事業
- 学力診断のためのテスト
- 学びの広場サポートプラン
- 少人数教育充実プラン推進事業
- 次世代グローバルリーダー育成事業
- みんなにすすめたい一冊の本
- 小学校における外国語活動
- 帰国・外国人児童生徒等ハンドブック
- いばらきものづくり教育フェア
- 「遠隔教育実証研究」実践報告書
豊かな心を育む
社会的・職業的自立に向けたキャリア教育
生徒指導
- いじめ問題について
- 児童生徒の携帯電話・スマートフォン・携帯ゲーム機等の安全な使用の推進に向けた取組事例
- スクールカウンセラー配置事業
- 茨城県カウンセリングアドバイザー
- 「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」について(茨城県)
- フリースクール連携推進事業
小・中学校の適正規模・適正配置
教職員の働き方改革
- 教職員の働き方改革に向けた取組について
- 学校業務アウトソーシング促進事業について【PDF:1.7MB】
【これまでの取組】
- 信頼される学校づくりをめざして -保護者との適切なかかわりのために -
- 校務の効率化リーフレット
- 学校マネジメント力強化による業務改善
- 地域とともにある学校づくり、チーム学校の推進に向けた学校マネジメント力の向上
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6[県庁舎22階] 茨城県教育庁 学校教育部
義務教育課
電話 029-301-5215(管理担当)
029-301-5220(人事担当)
029-301-5226(指導担当)
029-301-5229(生徒支援・いじめ対策推進室)
FAX 029-301-5239 E-mail gikyo@pref.ibaraki.lg.jp
教育改革課
電話 029-301-5208(人事制度改革・採用担当)
FAX 029-301-5309 E-mail kyokai@pref.ibaraki.lg.jp