ネットを通じた子供の性被害防止の為の共同メッセージ
全国的に、ネットの利用に起因した児童買春・児童ポルノ事件等が増加を続けており、茨城県においても同様に高水準で推移しています。
夏休み明けの時期は、子供たちが福祉犯等の被害に遭う可能性が高いことから、ネットを通じた性被害防止を目的として、県警察本部長と県教育委員会教育長が共同で子供たちや保護者に向けたメッセージを発信しました。
資料
- 未来ある君たちが性犯罪の被害に遭わないために【PDF:54KB】
- ネットを通じた子供の性被害防止の為の共同メッセージ~保護者の皆様へ~【PDF:59KB】
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 学校教育部 高校教育課[県庁舎22階]
電話 029-301-5265(生徒指導推進班) FAX 029-301-5269
E-mail kokyo5@pref.ibaraki.lg.jp