国指定文化財 建造物
さいれんじにおうもん
西蓮寺仁王門
この仁王門は、天文12年(1543)に建立されたもので、当初は楼門として造られましたが、寛政年間(1789~1801)に山門に造り替えられ,さらに仁王門に改められました。
三間一戸楼門の一階だけが残されたもので、組物は楼門腰組型の三手先で、中備は蟇股と簑束となっています。
地図
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 文化課[県庁舎21階]
電話 029-301-5449(有形・無形文化財担当) 029-301-5447(埋蔵文化財担当)
FAX 029-301-5469
E-mail bunka@pref.ibaraki.lg.jp