県指定文化財 工芸品
じゅういちめんかんのんみしょうたい
十一面観音御正体
銅板製、1面、径12.7cmです。
薄い円形銅板上の頭上に、十一面をあらわし、斜め左を向き、左手は与願印(よがんいん)、右手に蓮花(れんげ)を持って蓮華座上に結跏趺坐(けっかふざ)する十一面観音を毛彫(けぼり)したものです。
毛彫はくっきりと刻まれ、像容表現も良く、鎌倉時代初期の作と思われます。
昭和45年(1970)に盗難に遭い、未だに発見されていません。
地図
お問い合わせ
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 文化課[県庁舎21階]
電話 029-301-5449(有形・無形文化財担当) 029-301-5447(埋蔵文化財担当)
FAX 029-301-5469
E-mail bunka@pref.ibaraki.lg.jp