茨城県教育委員会へようこそ学校教育生涯学習・家庭・地域教育芸術文化・スポーツ困ったときは(よくある質問)・教育相談窓口
県指定文化財 工芸品
ぐんばい

軍配

 長さ51cm、扇幅16.8cmです。
 扇は、革製で漆塗り金箔(きんぱく)を施しています。柄(つか)は、竹地に布張りを施し、藤蛭巻(ふじひるまき)の上から黒漆(くろうるし)を塗っています。下端部に穴をあけ、革緒(かわお)を通しています。
 全体の形状および制作手法などにより、室町時代の作とみられています。
 軍配は、大将が、戦陣の指揮に用いたものです。

 

地図

 

軍配

 

指定年月日 昭和33年7月23日
所在地 鹿嶋市宮中2306-1
管理者 鹿島神宮
製作時期 室町時代

関連リンク

 

お問い合わせ

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁 総務企画部 文化課[県庁舎21階]

電話 029-301-5449(有形・無形文化財担当) 029-301-5447(埋蔵文化財担当)

FAX 029-301-5469

E-mail bunka@pref.ibaraki.lg.jp